TOP neruco Note 【2025年最新】ローベッド・フロアベッドおすすめ人気21選!

【2025年最新】ローベッド・フロアベッドおすすめ人気21選!



14,678 views

この記事を書いた人: 

天井までの距離が少し開くことで、お部屋を広く見せられるローベッドは、狭いお部屋に悩んでいる人に人気があります。
買い替えのタイミングでローベッドにしようと思っている人も多いと思いますが、デザインや機能が豊富すぎて、どれを選べばわからないという人もいるようです。
ここでは、ローベッドの選び方やどんな人におすすめなのかとあわせて、おすすめのローベッドもご紹介していきます。

ローベッドに向いている人の特徴

ローベッドに向いている人の特徴

まずはローベッドはどんな人におすすめなのか、向いているのはどんな人なのか、ローベッドに向いている人の特徴についてお伝えしていきます。

寝相が悪い人

起きた時には布団を蹴り落している、何度もベッドから落ちたことがあるという人には、低い位置で眠れるローベッドがおすすめです。
万が一、落下してもケガの心配が少なく、安定感があるので、朝までぐっすり眠れます。

部屋が狭い人

開放感たっぷりのお部屋に見せられるローベッドは、狭いお部屋に悩んでいる人にピッタリです。
ドアを開けた瞬間にベッドの圧迫感を感じることもなく、広々とお部屋を使えます。

生活環境の変化が多い人

ローベッドは比較的組み立てが簡単なので、引っ越しの予定がある人や成長期のお子様にもおすすめです。
新居で不要になった時の処分費用や手間を抑えることができれば、何かとお金がかかる引っ越しの時も安心です。
新しいお部屋に設置する時も簡単に組み立てができれば、有料サービスなどを利用せずに済みます。

ベッドを子どもと一緒に使う人

ローベッドは低い位置で眠るため、子どもと一緒にファミリーベッドとして使う方におすすめです。万が一落下したとしても普通のベッドよりも低い位置からとなるため衝撃が少なくすみます。また、ベッドガードなどを利用すれば更に安全性が高くなるでしょう。

ローベッドのメリットデメリット

ローベッドを購入して後悔しないためには、メリットとデメリットを知っておくことが大事です。
買ってから「こんなはずじゃなかった」と後悔することのないよう、しっかりと確認しておきましょう。

ローベッドのメリット

  • お部屋を広く見せられる
  • 安定感がある
  • 比較的安価なものが多い
  • 組み立てがラクにできる

ローデザインのベッドは開放感があり、部屋を広く見せられるのが一番のメリットといえるでしょう。床に近く、安定感があるので寝相が悪い人でも安心できます。
ベッドはかなりの大型家具ですが、高さを抑えればすっきり見せることができるのでスタイリッシュなインテリアコーディネートにも馴染んでくれます。
また、揺れやきしみが少なく、体格の良い人でも快適に眠れます。さらに、パーツが少なく価格も手頃なものが多いため、組み立てが簡単なのも魅力の一つです。

ローベッドのデメリット

  • ホコリが気になる
  • 立ち座りがしんどい

床から30cmほどの高さには、ホコリが滞留しやすいと言われているため、アレルギーがある人は注意が必要です。厚みのあるマットレスを使用するなど、少し高い位置で寝られるような工夫が必要かもしれません。
また、一般的な高さのベッドは腰掛けたり立ち上がったりしやすいのに対し、ローベッドは立ち座りがしにくく、膝や腰への負担が増える可能性があります。足腰への不安がある人は、脚付きのローベッドを選ぶことで体への負担を軽減できるでしょう。

ローベッドの種類と特徴

ローベッドは高さを抑えたベッドの総称ですが、ローベッドは次に紹介する3種類に分けることができます。それぞれの特徴を確認しておくと、自分に合ったベッドが選びやすくなるでしょう。

マットレス落とし込みタイプ(フロアベッド)

マットレス落とし込みタイプ(フロアベッド)

メリット デメリット
・高さを抑えることができる
・マットレスがずれにくい
・落下時のケガのリスクが低い
・ホコリが気になりやすい
・腰かけにくい
・シーツの交換がしにくい

ベッドフレームにマットレスを乗せるのではなく、フレームにマットレスをはめ込むタイプのベッドです。フロアベッドとも呼ばれます。
フレームの内側にマットレスが入るので、より高さを抑えることができ、マットレスがズレる心配もありません。

フラットタイプ

フラットタイプ

メリット デメリット
・フロアベッドに比べてホコリを感じにくい
・ベッドメイクがしやすい
・フレームがゆがみにくい
・ローベッドのなかでは比較的高さが出る
・フロアベッドに比べて圧迫感がある
・揺れやきしみを感じることがある

マットレスを乗せる床板とフレームが一体になったのが、フラットタイプのローベッドです。
ホコリが気になる高さを避けることができ、ベッドメイクもラクに行うことができます。

ステージタイプ

ステージタイプ

メリット デメリット
・フレームより小さめのマットレスも使用できる
・フロアベッドに比べてホコリを感じにくい
・デザイン性に優れている
・フロアベッドに比べて圧迫感がある
・重量が重めのフレームが多い

ステージベッドと呼ばれることもあるタイプで、フレームにマットレスを乗せて使います。
マットレスよりもサイズが大きいフレームを選べば、余ったスペースをサイドテーブルのように使うこともできます。

ローベッドおすすめ人気16選!

ローベッドはお部屋を広く見せたい方、小さなお子様がいるご家庭に特におすすめです。
ここでは、機能やデザインが充実したローベッドを厳選してご紹介します。

開放的で機能的な棚付きローベッド ローゼ(耐荷重150Kg)

当社オリジナルの開放的で機能的なローベッド「ローゼ」

床面の高さを抑えたローデザインなので、天井との距離がグンと広がり開放感たっぷり。
便利ながらも、圧迫感が少ないスリムな奥行きの宮棚付きなので、枕元に小物を置いておけます。
購入レビュー
リピートです。 ホワイトを購入しました。 とても綺麗なホワイトです! シングルを2つくっつけて使ってます。 耐久性もあり。とても見栄えがいいです。
コスパ抜群

円(税込)

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

天井までの空間にゆとりを持たせたローベッド「レスター」

天井までの空間にゆとりを持たせたローベッド「レスター」

艶のある塗装で高級感たっぷりのローベッドです。ヘッド部の棚にはLED照明とコンセント付きで、上段の棚はタブレットを立て掛けられるスタンド仕様。寝る前の動画視聴にも便利です。
購入レビュー
初めてローベットを購入しました。 大変気に入っております。 組み立てもとても簡単でした。

円(税込)

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

開放感たっぷりの空間を演出してくれるプラットフォームベッド(耐荷重150kg)

開放感たっぷりの空間を演出してくれるプラットフォームベッド

すっきり見える直線的なフォルムと高さを抑えたローデザインで、狭いお部屋にも開放感を与えてくれるプラットフォームベッドです。ヘッド部には棚とコンセントが付いているので、スマートフォンなどの充電にも便利です。
購入レビュー(クイーンサイズ購入の方)
デザイン性100点で、おしゃれな寝室に。 とても気に入っています。 ステージがそこまで出っぱってないので ぶつかる心配はないです!

円(税込)

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

やさしい木目のパイン無垢材を使用したローベッド「フェリシア」(耐荷重150kg)

やさしい木目のパイン無垢材を使用したローベッド「フェリシア」

一回り大きいフレームは、ボード部分を棚として使えます。 ベッドフレームは天然木パイン材を使用。すのこ床板は通気性抜群で1年中快適に過ごせます。
購入レビュー(クイーンサイズ購入の方)
高学年子供用に購入しました。 値段以上にしっかりした作りで、大人2人で40分程度で完成しました。 子供も気に入っており大満足です

円(税込)

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

自由自在にアレンジできる木製パレットベッド

自由自在にアレンジできる木製パレットベッド

8枚の木製パレットを並べれば、シングルサイズのヘッドレスローベッドに。素朴な風合いの天然木杉材を使用したすのこ形状なので通気性バツグンです。
購入レビュー
布団のカビ防止に買いました!湿気がこもるようなこともなく快適です。見た目もおしゃれです。軋む音など全くしない。解体も簡単なので、引っ越しの際は便利だと思います。耐久性もありそう。買ってよかったです!

円(税込)

※上記の価格は8枚セット

シンプルで飽きの来ない北欧風のデザインのローベッド「STACEY2」(耐荷重100kg)

シンプルで飽きの来ない北欧風のデザインのローベッド「STACEY2」

コンパクトながら機能が充実したローベッド。省スペース設置できるので、手狭な寝室にもピッタリです。ヘッド部には1口スライドコンセントと照明付き。両サイドにはブックシェルフも付いています。
購入レビュー(ダブルサイズ購入の方)
木目調のベッドを探していました。とても色合いも良く、組み立てもそこまで難しくありませんでした。頭元のライトがとても優しい色味で気に入っているポイントです!

円(税込)

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

桐天然木を使用した北欧風デザインのステージベッド「ステイシー」(耐荷重100kg)

桐天然木を使用した北欧風デザインのステージベッド「ステイシー」

シンプルで飽きずに使える天然木製のベッドは、コンパクトなデザインなので省スペース設置できます。マットレスよりもワンサイズ上のフレームを使えば、ステージ部分を宮棚代わりにも使えます。
購入レビュー
このような形のローベッドを探していました。 価格も他メーカーに比べお手頃で、 お洒落だった為購入させていただきました。 組み立ても一人で出来ました。
色味も写真通りオシャレで満足しております!

円(税込)

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

3本のフレームでしっかり支えるステージベッド「ステイシー」(耐荷重100kg)

3本のフレームでしっかり支えるステージベッド「ステイシー」

北欧風デザインの桐天然木製ステージベッドです。天井までの距離を広げることで、空間にゆとりを持たせられるので、お部屋が広々。マットレスより1サイズ大きいフレームを選べば、ステージ部分を宮として使えます。
購入レビュー
ローベットなので部屋が広く見えて良いです。今まで夫婦用に使っていましたが、子供の添い寝用に追加購入です。コスパが良いと思います。

円(税込)

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

檜材を贅沢に使用したステージベッド(耐荷重150kg)

檜材を贅沢に使用したステージベッド

さわやかな森の香りで癒してくれる総檜のステージベッドです。デザインはシンプルかつ機能的な北欧風。和モダンなお部屋にも馴染んでくれ、温かみのある空間作りにも最適です。
購入レビュー
組み立ては2人で20分位でした。組み立ての間も、檜の良い香りに包まれて気持ち良かったです!部屋が狭いのですが、圧迫感のない高さでとても気に入ってます。檜の香りで癒されてます。

円(税込)

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

ソファとしても使えるロースタイルのデイベッド(耐荷重150kg)

ソファとしても使えるロースタイルのデイベッド

床面の高さを抑えた低床タイプのデイベッド。ベッド&ソファ2通りの使い方ができます。棚が横にあるので、お部屋のレイアウトもしやすいです。
購入レビュー
子供が部屋の模様替えで大変気にいったようです ありがとうございました

円(税込)

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

国産天然檜を使用した日本製の桐すのこ檜ローベッド(耐荷重150kg)

国産天然檜を使用した日本製の桐すのこ檜ローベッド(耐荷重150kg)

一台で2つのマットレスサイズに対応するベッドフレーム。フレームと同じサイズのマットレスを載せるとステージベッドになり、空いたスペースは棚使いが可能です。天然の桐材を100%使用した総桐すのこベッドです。
購入レビュー(ダブルサイズ購入の方)
檜のとてもよい香りがします。妻と二人で組み立てましたが、難しいことは全くなく、簡単に短時間で完成できました。
木材に少し反りがあったりもしたり、少しギシギシ音もしたりもしますが、とても満足しています。

円(税込)

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

北欧パイン材を使用したステージトップベッド(耐荷重150kg)

北欧パイン材を使用したステージトップベッド(耐荷重150kg)

無駄のないシンプルな美しさ。
北欧・フィンランド産の天然木パイン材を使用したぬくもりあるやさしい素材感のあるベッドです。
軋みやグラつきのない安定感ある頑丈さも魅力の一つです。
購入レビュー
以前これと同じ仕様のベッドをニ○リで2台注文したことがあるのですが、その2台とも部品不足で組立られず返品したことがありました。今回こちらで注文したときも、またそのような事になるのではと心配していたのですが、全く問題なく無事組立出来て快適に過ごせています。

円(税込)

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

天然い草を使用した開放的なロースタイルの畳ベッド(耐荷重150kg)

天然い草を使用した開放的なロースタイルの畳ベッド(耐荷重150kg)

北欧天然木と本物のイ草畳の温かみを存分に感じながらくつろげるステージベッドです。小上がりとしてリビングに置くのもおすすめです。
購入レビュー
木の縁枠があるため普通のシングルベットより広々と使え、昼間は布団をたたんで寄せ、空きスペースで寝転んだりまったりしています。就寝時は猫が、縁枠部分を廊下のように歩いてるのがかわいくて、私的には満足で買って良かったです。

円(税込)

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

天然木杉材使用パレットベッド E-DIY(耐荷重100kg)

天然木杉材使用パレットベッド E-DIY(耐荷重100kg)

DIYに慣れた方はもちろん、DIY初心者にも組立てやすい、木製パレットのベッドフレームが作れるキットです。原材料には素朴な風合いの天然木杉材を使用しました。
購入レビュー
セミダブルとセットで買ったので シングルを組み立てるのは 大人2人で20分くらいでした。 とてもしっかりしてるので こちらにしてよかったです。

円(税込)

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

棚・コンセント付きロングサイズ対応 すのこベッド「アベル」(耐荷重150kg)

棚・コンセント付きロングサイズ対応 すのこベッド「アベル」(耐荷重150kg)

フラットな段差のない床面のデザインベッド。
クッションを取り外すことで「ロング」サイズのベッドとしてもお使い頂ける2WAYサイズベッドです。
棚・コンセント2口付き。
購入レビュー
写真通りの商品が届きました! 説明欄にあったのでわかってはいましたが、かなり重いので女性1人では組み立て厳しかったと思います。
元々使っていたマットを載せ、若干押し込みましたがピッタリフィットしました。クッションがしっかりしていてとても気に入りました。
ベッド下収納の関係であと少しだけ高さがあれば嬉しかったですが、現状でも満足しております。 クーポンのメールに気が付かずに購入してしまい、ちょっと残念でした。

円(税込)

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

開梱してすぐ使える当社オリジナルのOSBパレットベッド

開梱してすぐ使える当社オリジナルのOSBパレットベッド

パレット同士を連結させる金具が付属しており、パレットのズレを防止します。
すのこベッドでもあるため通気性抜群で季節を問わず快適な眠りが期待できます。
パレット上下の凹凸を合わせることで使わないときは重ね置きが可能です。

円(税込)

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

高さ調節でローベッドになる!おすすめベッド5選

高さ調節することでローベッドとしても使えるベッドです。模様替えが、ライフスタイルによって高さを切り替えできるのがメリットです。

高さ調節可能 コンセント2口付きステージベッド 「エゼル」(耐荷重150kg)

棚コンセント2口付き木製ステージベッド 「エゼル」(耐荷重150kg)

床面高さが2段階に調節可能なステージベッド。
ヴィンテージ調の木目とブラックアイアン脚の組み合わせがスタイリッシュ。
すのこ下にセンターレールを入れることでしっかり頑丈なベッドです。
購入レビュー
落ち着いた雰囲気で高級感のあるベッドフレームを探していました。コンセントも付いて頭上と横に小さい収納があり使いやすい仕様になっていて大変満足しています。

円(税込)

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

4段階に高さを調節できる天然木すのこベッド(耐荷重350kg)※JIS規格耐荷重7000N=約700kg試験合格品

4段階に高さを調節できる天然木すのこベッド(耐荷重350kg)※JIS規格耐荷重7000N=約700kg試験合格品

耐荷重700kgをクリア!(使用されるお客様の万が一の安全を考慮し、本商品の静止耐荷重は半分に当たる350kgに設定しております)北欧フィンランドの天然パイン材を使用したすのこベッドです。ヘッドレスのシンプルなデザインなので、どんなインテリアとも合わせやすく組み立てもラクラク。
購入レビュー
組み立てが簡単。耐荷重350kg
組み立てが簡単との事で、1番の決め手になりました。簡単で工具も付属しているので、すぐ使えて、本当に良かったです。耐荷重350kg対応も決め手の訳で、体重100kg超えの
家族のために買いました。他の方のレビューにもあったように軋しみもなく、快適に使えています。

円(税込)

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

高さ調節可能 ヘッドボードの付いた「バノンプラス」(耐荷重350kg)※JIS規格耐荷重7000N=約700kg試験合格品

高さ調節可能 ヘッドボードの付いた「バノンプラス」(耐荷重350kg)※JIS規格耐荷重7000N=約700kg試験合格品

当社オリジナルの天然木すのこベッド「バノン」にヘッドボードの付いた「バノンプラス」が登場。
耐荷重700kgをクリア!(使用されるお客様の万が一の安全を考慮し、本商品の静止耐荷重は半分に当たる350kgに設定しております)頑丈設計構造はそのままに、便利なコンセント棚付きのヘッドボードが付きました!
購入レビュー
古い木製フレームベッドからの買い替えです。 ある程度ベッド下に収納が確保できるすのこベッドを探していました。
ベッド上にモニターを持ってきてダラダラ校閲作業をするために背もたれがあるものを探していましたが、ドンピシャで本製品を見つけ、すぐに購入。
背もたれに若干の傾斜があり、三角クッションを背中に挟んで作業しています。垂直の壁に掛けるよりは多少腰回りは楽です。
ベッドの足に高さ調節用の部品を取り付ける際、足と部品のボルトが軸ズレしてるところもあり、ピッタリ合わないやや精度が気になる出来でしたが、問題は特にないと思います。

円(税込)

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

頑丈設計 棚コンセント付きすのこベッド (耐荷重250kg)

頑丈設計 棚コンセント付きすのこベッド クイーンサイズ(耐荷重250kg)

厚みのある天然木の板を並べてすのこにした、ステージベッドのような雰囲気もあるデザインすのこベッドです。脚部が継脚式のため、高さ調節も可能です。
購入レビュー
イメージ通りの商品が届きました。 女性1人で1時間30程度で組み立て終えました。
作りもしっかりしていて、がたつきやきしむ音もありません。こんな良い物がこの値段で購入できて大変満足しています。

円(税込)

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

3段階に高さ調節可能な天然木製ベッド「マリッカ」(耐荷重200kg)

3段階に高さ調節可能な天然木製ベッド「マリッカ」(耐荷重200kg)

北欧をイメージした丸みのあるベッドフレームは、天然木の木目の美しさが特徴的。枕元には小物を置ける棚付きで、ヘッドボード背面にも棚があるのでお部屋の間仕切りとしてもお使いいただけます。
購入レビュー
ベッドサイドからは見えない背面に小物をおく場所があるところがとても気に入っています。これまで使っていたベッドはすのこをはずさないと衣装ケースを取り出せなかったのですが、このベッドはその手間もなく快適です。

円(税込)

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

ローベッドにおすすめのマットレス3選

ローベッドのマットレスを選ぶ際にヘッドボードがある場合は、ヘッドボードの高さとのバランスを考慮してマットレスを選びましょう。
ここではローベッドに合わせやすい厚さ20~25cm前後の厚すぎないマットレスを紹介します。

【厚さ20cm】抗菌・防臭・防ダニ ポケットコイルマットレス

【厚さ20cm】抗菌・防臭・防ダニ ポケットコイルマットレス

日本人の体格、環境を考慮してできたnerucoオリジナルのポケットコイルスプリングマットレスです。
ソフトな寝心地ですが、高密度なポケットコイルスプリングが、お客様個々の体型、体重に合わせてきめ細やかに対応し、気持ちのよい眠りをサポートします。
購入レビュー
柔らかめが好きなので、最初少し硬いかな?と思ったのですが、寝る時にはむしろちょうどよかったです 寝転んでダラダラしてるとあっという間に眠くなります

円(税込)

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

【厚さ23cm】横寝がしやすい硬めマットレス

【厚さ23cm】横寝がしやすい硬めマットレス

横寝&寝返りしやすいマットレスです。縦ゾーンに分けてコイルを配置することで肩が入りやすく、寝返りしやすい寝心地を実現しました。
端に寝ても沈み込みにくいエッジハードは、硬めのスプリングを端まで配置し、寝返りしても沈み込みすぎず、身体をしっかり支えます。

円(税込)

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

【厚さ25cm】ソフトな寝心地のポケットコイルマットレス

【厚さ23cm】横寝がしやすい硬めマットレス

ふんわりとした3Dニットカバー仕様で新開発のFuwafukaスプリング やさしいふわふかな感触です。
高級ホテルのような寝心地をお気軽にお楽しみいただけます。

円(税込)

購入レビュー
めちゃくちゃ分厚くて快適です。柔らかさもちょうどよかったです!知り合いと一緒に寝た時もめっちゃふかふか!と言ってました。

※上記の価格はシングル(フレームのみ)

ローベッドを選ぶ際のポイント

ここからは、ローベッドを選ぶ際のポイントについて解説します。ポイントは、以下の6つです。

  • 機能性
  • 耐荷重
  • サイズ
  • 素材
  • 予算
  • 設置方法

機能性:通気性に優れた「すのこタイプ」がおすすめ

機能性:通気性に優れた「すのこタイプ」がおすすめ

通気性の高いすのこタイプの床板には以下のようなメリットがあります。

  • 通気性が高く、カビの発生を軽減できる
  • 夏の蒸し暑さを軽減できる
  • 木製のものは香りが良い
  • 敷き布団・マットレスの両方使える

すのこタイプの床板は、ベッド下に湿気がたまりにくいのでカビ対策としてもおすすめです。
蒸し暑い季節も涼しく眠れるので、暑がりの人にもぴったり。杉や檜などの天然木を使用しているものも多く、香りの癒し効果も期待できます。
また、すのこベッドは布団もマットレスも使うことができるタイプもあります。布団からベッドに切り替えを検討している方でも、今使用している布団をそのまますのこベッドで使用することが可能です。

耐荷重:マットレスや寝具を含めた重さで考える

ベッドの製品情報として「静止耐荷重」あるいは「耐荷重」という数値が記載されています。これは静止した状態でかかる重みにどれだけ耐えられるかを表しています。つまりそのベッドフレームに載せられる重量の目安のことです。
また、耐荷重が不十分なベッドフレームを選ぶと破損のリスクが高くなります。ベッドの上を歩いたり、飛び跳ねたりすることが原因で破損するケースも多いです。マットレスや寝具、人間の重さを考慮し、十分な耐荷重のベッドを選びましょう。

サイズ:部屋の広さ・使用する人数・体格に合った大きさにする

サイズの合わないベッドフレームを選んでしまうと、寝心地が悪くなったり、部屋が狭く感じたりする可能性があります。
おもなベッドサイズと寸法、対応人数は以下のとおりです。

サイズ 寸法 対応人数
セミシングル 幅80~90cm×長さ195~200cm 1人用(子供、小柄な方)
シングル 97~100cm×長さ195~200cm 1人用(ゆったり寝たい方や体格が大きい方)
ダブル 140cm×長さ195~200cm 1~2人用(ゆったり寝たい方、夫婦・カップル)
クイーン 160cm×長さ195~200cm 2人用(夫婦・カップル)
キング 180~200cm×長さ195~200cm 2~3人用(大人+小さなお子様)
ショート 長さ180cm 1人用(160cm以下の方)
ロングサイズ 長さ205~215cm 1人用(180cm以上の方)

ベッドサイズは部屋の広さ・使用する人数・使用する人の体格に合った大きさを選ぶことが大切です。

素材:自分に合う素材を選ぶことが重要

ベッドフレームに使われている素材は木製が主流ですが、スチール製や革製、布製のものもあります。
素材ごとに特徴があるので、自分に合うものを選びましょう。素材ごとの特徴は以下のとおりです。

フレームの素材 特徴
木製 ウォールナットやブナ、ナラ、桐(きり)、檜(ひのき)などの木材を使用したベッドフレームです。木の質感はどのような部屋の雰囲気にもなじみます。重量は重い傾向にあります。
スチール製 スチールを使用したベッドフレームで、軽量で湿気やカビに強い性質があり、価格も安価です。一方、シンプルな構造が多く、きしみ音が出やすいことがデメリットです。
布製(ファブリック) クッション性のある布を使用したベッドフレームです。やわらかい質感で肌触りが良く、ぶつかってもケガをしにくいため子ども用ベッドにも向いています。カラーや生地の種類も豊富で部屋の雰囲気に合わせやすいでしょう。
革製(レザー) 本革や合皮などのレザーを使用したベッドフレームです。高級感があり通気性が良い一方で、メンテナンスが大変という欠点もあります。

予算:少し多めの予算を確保しておく

ベッドの価格は安価なものから高価なものまで幅広く、また購入する場所によっても価格は変動します。ベッドは毎日使用するものなので、ある程度の予算を確保しておくのがおすすめです。
ネルコンシェルジュがでは高品質かつお求めやすい価格で商品を提供しています。

ネルコンシェルジュ neruco の5大メリット

1.絶対バリュープライス!工場直、当社限定商品を販売

工場直で、インターネット販売のみにしているため、価値ある商品を、お買い得価格でご提供しております。

2.豊富な品揃え、5000点以上の商品を掲載

シングル・セミダブル・ダブルサイズはもちろんのことお店ではなかなか取扱のない、セミシングル・クイーン・ショート・ロングサイズも取り揃えをしております。

3.厳選、優良メーカー品のみを販売

国内販売No.1のフランスベッドをはじめ、パラマウントベッド、ドリームベッド、サータ、西川など優良メーカー品も多数取扱をしています。また当店と優良メーカーとの別注オリジナル商品の企画販売もしております。

4.安心、全商品1年保証をお付けいたします。

届いた商品に傷があったり、使用中に不具合が出たりした場合も、到着日を含め1年間は無償で対応いたします。ネット通販を不安に感じる方もご安心してお買物をすることが可能です。

5.高還元、ネルコンシェルジュ・ポイント制度

買い物のたびにポイントが貯まるネルコンシェルジュ・ポイントサービスは、購入金額の1%~5%の高還元。ポイントは1ポイント1円として次回以降の買い物にご利用いただけます。

設置:簡単に組み立てられるかどうか

ローベッドは大型家具のため、届いた後に自分で組み立てるタイプのものが多くあります。商品が届いてから組立が「できなかった」、「難しかった」、「時間がかかった」などということがないようにする為にも購入前に、組み立てに必要な人数や時間、工程数や必要な工具など、商品ページで確認しておくとよいでしょう。
また購入した人の口コミで組立の難易度を確認するのも購入の判断要素の一つです。
もし自分で組み立てるのが難しい場合は、組立サービスを活用するのがおすすめです。

高品質なローベッドならネルコンシェルジュにお任せ!

いかがでしたか?
ベッドは置きたいけれど、部屋が狭く見えるのは困るという時におすすめのローベッドは、デザインだけでなく機能も様々です。
欲しい機能は何なのか、譲れないポイントはどこなのかをきちんと整理してからベッド選びを始めると、自分に合ったものを見つけやすいかもしれません。

この記事では、おすすめのローベッドや特徴、選ぶ際のポイントをご紹介いたしました。
ネルコンシェルジュでは他にも高品質なローベッドを多数取り扱っていますのでぜひこちらのページからご覧ください。

※この記事の内容は、投稿日(更新)時点での情報に基づいて書かれています。仕様変更や取扱い終了商品もございます。ご了承ください。

この記事をSNSでシェアする

この記事を書いた人:あびる

ベッド・マットレスのEC通販「ネルコンシェルジュ neruco」を
運営します。
株式会社インテリアオフィスワン、代表の阿比留亮です。
ネルコンシェルジュ(スリープアドバイザー、電動ベッドアドバイザー資格取得)
かれこれベッド・マットレス・寝具販売は30年以上続けております。
「ネルコンシェルジュ neruco」は、その経験をいかして、
国内・海外の優良メーカーと、ベッド、マットレス、寝具の共同開発・販売を行っています。
ネルコンシェルジュ nerucoのプロダクト指針です。
1、Comfortable 快適性があること
2、Design デザインがよいこと
3、Function 機能性があること
4、Price リーズナブル・プライスであること
5、Quality 品質が確かなこと
6、Environment 環境に配慮すること
弊社は、上記のポイントをふまえ、
確かな品質を、適正価格で販売する事をモットーにしております。
当社は、まだ認知度は、低いのですが、直近では毎月190万アクセスいただき、
毎月2万余名のお客様にご購入いただいております。
また、2020年からは、レビュー=お客様の声1件に対し、
森林を再生をする活動に寄付をはじめました。

作成者が書いた他の記事を見る
 
ページトップ