TOP neruco Note キングサイズベッドのサイズはどれくらい?メリットデメリットもご紹介

キングサイズベッドのサイズはどれくらい?メリットデメリットもご紹介



123,110 views

この記事を書いた人: 

キングベッドのサイズは横幅180cm×長さ195cmで、このサイズはベッドボードが無い場合なので、ヘッドボードがあるベッドだともう少し長くなります。また、メーカーによっても若干異なります。

ベッドを購入する場合、一人暮らしならシングルかセミダブル程度の大きさで十分ですが、家族構成によってはキングサイズのように大きなベッドの方が向いている場合もあります。
ただ、キングサイズのベッドを購入する機会はそれほど多くないのも事実で、正直なところサイズ感がわからない、選び方がわからないという人も少なくありません。
ここでは、キングサイズベッドのサイズ感や特徴、メリットとデメリットについてまとめてお伝えしていきます。

キングサイズベッドの大きさと特徴

キングサイズのベッドの寸法は、メーカーやデザインによって多少の違いがあります。
横幅180cm×長さ195cmが基本で、商品によっては横幅200cm×長さ195cmのワイドキングサイズと言うものもあるようです。
どちらにしても幅が180cm以下ということはないので、キングサイズのベッドは横幅180cm以上あると考えておけば良いでしょう。
ベッドとしての特徴は、幅が180cmあるため隣に寝ている人が動いても気にならない、寝返りをうっても振動が伝わりづらい点が挙げられます。
そのため、寝る時は手足を伸ばしてゆったりしたい、一緒に寝ている人を気にせず寝たいという人に向いています。
キングサイズのベッドに寝られる最大人数は大人2人+未就学児程度の子供の計3人と言われているので、お子様が小さいうちは家族全員が一つのベッドに寝ることも可能です。
寸法や特徴をまとめると下記の通りになります。
 

・寸法:横幅180cm~200cm×長さ195cm

・特徴:隣で寝ている人の寝返りなど振動が伝わりづらい。
手足を伸ばしてゆったり眠れる。

・使用可能人数:大人2人+未就学児1人程度


キングサイズベッドのメリットデメリット

キングサイズのベッドにはメリットとデメリットがありますが、両方をきちんと理解していないと購入してから後悔するかもしれません。
ここでは、メリット、デメリットの両方を紹介しているので、購入前の参考にしてください。

<メリット>

・広々寝られる

キングサイズのベッドの横幅は180cm以上あるので、大人が大の字になっても余裕で寝られます。
手足を伸ばしてゆったり寝たい人にとって、キングサイズのベッドは最適と言えるでしょう。

・家族が一つのベッドに寝られる

子供が小さい間は両親と一緒に寝るというご家庭も多いですが、そんな時にもキングベッドがおすすめです。
大人2人と未就学児1人が寝ても窮屈に感じることなく、家族全員で寝ている安心感もあります。

<デメリット>

・寝具などの選択肢が少ない

キングサイズのベッドは小さいサイズのベッドに比べると寝具などの選択肢が少なく、好みの素材やデザインのものが見つからなかったり、割高になったりすることもあるようです。

・広い設置スペースが必要

元々、ベッドは大きなスペースが必要な家具ですが、キングサイズのベッドを設置するとなると広いスペースが必要になります。
また、購入後の搬入経路を確保しなければならないため、廊下やエレベーター、ドアなどのサイズを事前に測っておかなければなりません。
搬入の際に気をつけなければいけない点については、こちらのページも参考にしてください。

ベッドが1台or2台のタイプか

キングサイズのベッドの寸法は横幅180cm~200cm×長さ195cmですが、同じようにキングサイズとして販売されているものでも、1台でキングサイズになるもの、ベッド2台分でキングサイズになるものがあります。
どちらが良いかは好みや設置する場所によって変わってきますが、1台のタイプなら隙間を気にせず眠れるのがメリットですし、2台のタイプなら1台ずつ好みのマットレスが使える、搬入しやすいといったメリットがあります。

2台の場合、使っているうちにベッドやマットレス同士がずれてきて隙間が空いてしまう事があります。
気になる方はマットレスを固定するマットレスバンドや、隙間スペーサー、ベッドパッドを使うなど工夫が必要でしょう。
2つのマットレスをまとめてカバーする敷きパッドもおすすめです。

<取り付け簡単>マットレス隙間スペーサー

並べたマットレス同士の隙間と段差を解消・マット同士のズレを防いで、寝心地改善! パッド幅30cm幅広設計でマットの隙間に落ち込みにくく、長さは標準的なマットレスの長さ195cm。端から端までマットの隙間を埋められます。

<ワイドキングシーツ>シワになりにくい綿100%の平編みニットシーツ

幅200cm×長さ200cm×マチ30cmのワイドキングボックスシーツ。
身体に触れる部分に生地の継ぎ目がないので快適、肌に優しいコットン100%の自然素材なのでデリケートな方も安心です。

将来的に引っ越しを予定しているなら2台タイプの方が良いなど、現在の家族構成や生活スタイルだけでなく、将来的な予定によっても適したベッドは変わってきます。
すぐに買い換えるものではなく、長く使うものという点を忘れずに、自分にピッタリなベッドを選びましょう。

キングサイズベッドおすすめ商品

キングサイズのベッド購入を検討しているなら、まずはたくさんのベッドを比較してみましょう。

1台でキングサイズのタイプ

バノン 幅180cmすのこベッド キングサイズ

シンプルで頑丈な当社オリジナルの天然木すのこベッド「バノン」。公的検査機関で静止耐荷重350kgをクリアした頑丈設計のすのこベッドです!

購入レビュー
マットレスの湿気対策として購入しました。高さ調節が出来て風通しがよいので梅雨の時期でも安心して使う事が 出来ました。すのこタイプのベットフレームは初めての購入でしたがこちらの商品を選んで良かったです。

開放的で機能的なローベッド「ローゼ」 キングサイズ

便利ながらも圧迫感を与えない、スリムな奥行きの宮棚が付いています。ヘッドボードには1口コンセントが付いており、スマホ等の充電も出来ます。

購入レビュー
とても安くてちょうどいい高さのローベッドです。 小物を置けるフレーム部はもう少し1~2cmほど奥行があればスマホ等が置けるのですが、本品は置くことができません。 電気のコンセントも真ん中に1箇所だとキングサイズには少ないなと言うか使い勝手が悪いです。 まあ、ベットフレームとしては問題ないので満足してます。

北欧フィンランド産のパイン材を使用したすのこベッド キングサイズ

優しい木目のパイン無垢材を使用した、複数のマットレスサイズに対応するローベッド。すのこ床板は通気性抜群で1年中快適に過ごせます。

購入レビュー
この度購入しました。 組み立ても、かなり単調で簡単に組み立てれます! 高さも思ってた通りで通気性の良さも、掃除機のヘッドも入るので、評価高いです。 買って良かったと思える商品でした!

レスター ローベッド キングサイズ

LED照明とコンセントが付いた棚付きローベッド『レスター』。程よい艶感で透明感あるシンプルなデザイン。天井を高く、空間にゆとりを持たせるロータイプのベッドで、お部屋を広々と感じることができます。

購入レビュー
届いた際の包装状態もよく 実際に開封してからの状態も全く 傷もなく、組み立ても1人でできました! キングサイズでこの安さだったので 少し不安でしたが、全てが完璧でした!

Platform Bed ローベッド キングサイズ

高さを抑えたロースタイルベッド。お部屋にゆとりと開放感のある空間を演出。便利ながらも圧迫感を与えない、スリムな奥行きの宮棚です。

購入レビュー
長い間悩んでて、他社の商品もたくさん調べた結果、こちらを購入しました。一番の理由は、すのこタイプのローベッドなので、きしみ音がしないことが期待できたからです。 すのこ作りが気になる方もたまにはいらっしゃいますが、私はすのこの下にさらに除湿シートを敷いています。 フレームの作りがとてもいいです。何ヶ所に小さい傷がありましたが、よっぽど近く見ないとわかりません。 また、フレームの角が鋭く、怪我をする可能性があるというコメントを時々見かけますが、このベッドを2週間使ってみて、フレームの下の部分に足をぶつけたことは一度もありませんでした。 コスパもとてもいいです。 シンプル・イズ・ベスト。

2台でキングサイズのタイプ

国産檜すのこローベッド 低ホルムアルデヒド キングサイズ

広島の工場で職人たちの手によって作り出されている安心の日本製です。左右どちらにでも取り付け可能なサイドガード1個付きで寝返りによる転落を防止、安心設計です。

購入レビュー
子どもが生まれた時のために安全なものをと思い この商品に決めましたが、買って良かったです。 商品ページに記載の通り、 角が丸く削ってあり しっかりときれいに面取りされていました。 また、日本の職人さんの手作りという信頼感が 購入の決め手のひとつでもありましたが、 破損やガタつき等の不具合は全くありません。 天然木のため、管理・手入れ方法の説明書が あった点も良かったです。 開封時は檜の香りが強いですが、 数日でほんのり香る程度になりました。 といっても寝室のドアを開けた時にだけ ふわっと香る程度です。 また、既にヤニが出ていた部分がありましたが、 説明書通りにエタノールで拭き取れば サラサラになり、特に問題ありませんでした。 ただ、フレームとマットレスの間には 汚れないように念のため薄いシートを敷きました。 ▼注意点 一部、ネジが硬くて電動ドライバーが無いと 組み立てが難しい部分があります。

国産檜畳ローベッド キングサイズ

い草の香る畳床板タイプ。同じベッド同士をピッタリ並べてサイドフレームを連結可能(連結金具付属)で、家族みんなで川の字になって広々お休みいただけます。

ぴったり並べれば家族みんなで眠れるツインベッド

ヘッド部には照明と棚が付いたホテルのような高級感たっぷりのベッドです。
床面の高さは4段階に調節可能で、2台並べてキングサイズとして使うだけでなく、単体でシングルベッドとしても使えます。

購入レビュー
価格に対して、商品がとても良いです。 組み立ても、大人2人で小一時間ほど。 ダンボールの片付けが無ければ、30分くらいで組み上がったかもしれません。 とても快適に使用しています。

お部屋の間仕切りとしても使える便利なベッド

北欧をイメージした丸みのあるフォルムと天然木の美しい木目が印象的なベッド。
枕元とヘッドボード背面に棚が付いているの小物の整理にも便利で、お部屋の間仕切りとしても活用できます。

購入レビュー ※クイーンサイズご購入の方
コスパよいです。 セミシングル二つを並べてクイーンサイズとして使っています。 長い方の脚をつけましたが、思っていた以上に頑丈で揺れません。 組み立ては2人以上で作業しないと難しい場面があります。 また、ネジが固いところもあるので、手回しの場合は最低でも作業用ゴム手袋の着用、できれば電動ドライバーでの組み立てをお勧めします。

キングサイズよりもシングルサイズの方が種類が豊富です。下記のシングルサイズのカテゴリもぜひチェックしてみてください。

まとめ

キングサイズのベッドには馴染みがないので、どれを選べば良いかわからないと思っていた人も多いと思いますが、しっかり情報収集しておけば購入後に失敗したと後悔することもありません。
こちらのページでは、たくさんのキングサイズのベッドをご紹介しているので、ぜひご覧ください。

※この記事の内容は、投稿日(更新)時点での情報に基づいて書かれています。仕様変更や取扱い終了商品もございます。ご了承ください。

この記事をSNSでシェアする

この記事を書いた人:あびる

ベッド・マットレスのEC通販「ネルコンシェルジュ neruco」を
運営します。
株式会社インテリアオフィスワン、代表の阿比留亮です。
ネルコンシェルジュ(スリープアドバイザー、電動ベッドアドバイザー資格取得)
かれこれベッド・マットレス・寝具販売は30年以上続けております。
「ネルコンシェルジュ neruco」は、その経験をいかして、
国内・海外の優良メーカーと、ベッド、マットレス、寝具の共同開発・販売を行っています。
ネルコンシェルジュ nerucoのプロダクト指針です。
1、Comfortable 快適性があること
2、Design デザインがよいこと
3、Function 機能性があること
4、Price リーズナブル・プライスであること
5、Quality 品質が確かなこと
6、Environment 環境に配慮すること
弊社は、上記のポイントをふまえ、
確かな品質を、適正価格で販売する事をモットーにしております。
当社は、まだ認知度は、低いのですが、直近では毎月190万アクセスいただき、
毎月2万余名のお客様にご購入いただいております。
また、2020年からは、レビュー=お客様の声1件に対し、
森林を再生をする活動に寄付をはじめました。

作成者が書いた他の記事を見る
 
ページトップ