ダブルベッド、セミダブルベッドのどちらも、よく耳にするベッドのサイズではあるものの具体的なサイズはどのくらいなのか、どんな人に向いているベッドなのかがわかりづらいという声は少なくありません。
また、どちらにも「ダブル」と付いているので、両方とも二人用ベッドだろうと予想する人も多いですが、実はセミダブルは二人用ではなく一人用ベッドです。
ここでは、ダブル、セミダブルのサイズの違い、どんな人におすすめなのかについて詳しくお伝えします。
目次 [開く]
セミダブルとダブルの違い
セミダブルとダブルの両方ともが二人用ベッドだと勘違いする人が多いのは、名前にダブルと付いているからですが、実際のサイズを見てみるとセミダブルが一人用ベッドであることはすぐにわかります。
セミダブルのサイズは幅120cm×長さ195cm、一方のダブルは幅140cm×長さ195cmで、横幅に約20cmの差があります。
メーカーによって多少の違いはあるものの、ごく一般的なダブル、セミダブルのサイズはほぼ同じなので、セミダブルベッドは基本的に一人用、ダブルは二人で寝ることもできるベッドと言って良いでしょう。
ただし、ダブルベッドも二人で寝て余裕があるサイズとは言えないため、人によってはもっと大きなサイズのベッドを選んだ方が良い場合もあります。
どちらを選ぶのが良いか?
ここまで、セミダブル、ダブルの具体的なサイズについてお伝えしてきました。
どちらの方が良いのかについては、どう使いたいか、誰が使うのかによって変わってくるので、次にそれぞれがおすすめな人についてお伝えしていきましょう。
・セミダブルがおすすめな人
セミダブルをおすすめできるのは、シングルは窮屈に感じる体格の大きな人、あるいはゆったりと眠りたい人です。
セミダブルはシングルサイズに比べると横幅が20cmほど広いので、寝相が悪くてもベッドから落ちる心配はありませんし、のびのびと眠ることができます。
・ダブルがおすすめな人
ダブルベッドは二人で寝ることもできるベッドなので、お部屋のスペースに余裕があるなら、セミダブルよりさらにゆったり寝られるベッドとして一人で使うのもおすすめです。
また、できるだけ低予算で二人用ベッドを購入したい、あるいは一時的に二人用のベッドとして使いたいという場合にもセミダブルという選択肢があります。
ただし、大柄な人同士が二人で寝ると窮屈に感じることがあるということは覚えておきましょう。
セミダブルベッドのおすすめ商品
ここまで、どんな人に向いているのか、実際のサイズはどのくらいなのか、セミダブルベッドについて色々な情報をお伝えしてきました。
ここでは、おすすめの商品をご紹介していきましょう。
引き出し収納付き天然木目調ベッド「ZESTO」
スマホなどの充電に便利なUSBポート1口、コンセント2口を搭載した機能的なベッド。
床面下はキャスターでラクに出し入れできる引き出し付きで、収納力もバツグンです。
ヴィンテージ調デザインの棚付きスチールベッド「リーセ」
天然木とブラックスチールの組み合わせがお洒落な棚付きスチールベッド。
インダストリアルテイストのカッコ良さと品の良さを兼ね備えたデザインは、スタイリッシュなお部屋作りにおすすめです。
ダブルベッドのおすすめ商品
二人で寝るためのベッド、あるいはお部屋のスペースに余裕がある場合の二人用ベッドとしては、こちらのダブルベッドがおすすめです。
北欧をイメージのデザインがお洒落なダブルベッド「マリッカ」
木目が美しい天然木を贅沢に使用した、北欧調デザインのダブルベッド。
床面の高さは3段階調節可能、通気性の良いすのこ床板を採用しているので、湿気対策も万全です。
コンパクトに設置できる天然木製ステージベッド「Stacey」
贅沢に使用された桐天然木が、お部屋に温もりを与えてくれるステージベッド。
北欧調のシンプルながら味わいのあるデザインで、飽きずに長くお使いいただけます。
開放感たっぷり!機能的なローベッド「ローゼ」
圧迫感がなく、空間に広がりを感じさせるローベッド。
床板はすのこ仕様、ヘッドボードには棚とスマホなどが充電できる1口コンセントが付いた機能的なデザインです。
まとめ
知っているようで実は勘違いしている人も多い「ダブル」と「セミダブル」の違いについてお伝えしました。
どんな人に向いているのかもご紹介させていただいたので、ぜひベッド購入にお役立てください。
こちらのページでは、より多くのベッドをサイズ別にご紹介しているので、セミダブルベッド、ダブルベッド購入の際には参考にしてください。