TOP neruco Note ベッドフレームは補修・補強できる?ギシギシしない方法とおすすめベッドをご紹介

ベッドフレームは補修・補強できる?ギシギシしない方法とおすすめベッドをご紹介



14,885 views

この記事を書いた人: 

「ベッドの軋む音が気になる」「寝返りを打つと音がする」など、ベッドフレームのギシギシという軋む音に悩んでいませんか。
あまりにも音がうるさいようであれば、ベッドフレームの買い替えを検討してしまうものです。
ベッドフレームはギシギシしないように補修や補強をすることは可能なのでしょうか。
ベッドフレームの軋み音に悩んでおり、自分で何とか補修できないのかと悩んでいる方はぜひこちらの記事を参考にしてください。

補修する前に確認すること

結論から言えばベッドフレームは自分である程度、補修をすることは可能です。
しかし、それらはあくまでベッドフレームの強度やすり傷を意識しないように補修するものです。

例えばベッドフレームに大きなヒビや亀裂が入っていたり、既に割れていたりするものを修理することはできないので注意してください。
そのような亀裂や割れが生じているベッドフレームに関しては、自分で補修修理をするのは危険です。
一時的にギシギシしないようになることも多く、見ため的にも元に戻ったと思えるかもしれません。
しかし、実際のところ問題は解決しておらず、寝ている最中に突然ベッドフレームが割れてしまい、ケガにつながるケースも考えられます。
壊れたベッドフレームは無理に自分で補修修理をするのではなく、専門の業者に依頼してみましょう。
購入した際に問い合わせ先が書かれていることも多いので、一度連絡を取ってみると良さそうです。
また、長く愛用しているようであれば寿命だと考え、買い替えを検討することをおすすめします。

自分で補修・補強する方法

ベッドフレームがギシギシしないように補修する方法をいくつかご紹介していきます。
一つで解消しない場合は、複数の理由が同時に発生している可能性もあるでしょう。

<ベッドがギシギシしているのを補修したいときには?>

・ネジを締め直す

ネジが緩んでいると、パーツとの間に摩擦や衝突が生じてギシギシなることも珍しくありません。
最初はネジが締まっていても、時間の経過とともに緩んでしまうケースもあるでしょう。
まずはネジが緩んでいないか全体的にチェックしてください。

・ベッドの位置を移動させてみる

ギシギシと音がなっていると、ベッドフレームに問題があるのではと考えてしまいがちです。
しかし、実際のところベッドフレームではなく、床に何らかの歪みが生じギシギシと鳴っている可能性も考えられるでしょう。
ベッドフレームの位置を移動するだけで、音が気にならなくなったというケースも多々あります。

・緩衝材を敷く

床とベッドの隙間が生じると、寝返りなどの振動でギシギシと音が鳴ります。
その場合、ベッドフレームの床と接している部分に緩衝材を敷くだけで、簡単に解消するかもしれません。
緩衝材はホームセンターや100円ショップ、通販などで簡単に購入できます。

<ベッドフレームを補強したいときは?>

ベッドフレームそのものの耐久性が気になるときは、補することでギシギシする音を解消できる事もあります。
まず、木製の場合は釘やネジなどを使い、横木を追加することができます。
補強をするための板はホームセンターで販売しており、さらにサイズを測っておけば、その通りに店頭でカットしてもらうことも可能です。
実際のベッドフレームに取り付けるときには、電動ドライバーがあると初心者でも簡単に作業できるでしょう。
ただし補強による改造はメーカー保証外となりますので、ご注意ください。

軋み音やダメージの原因は?

そもそもなぜベッドフレームにギシギシという軋み音やダメージが出るのかというと、主な原因としては下記が考えられます。
思い当たる項目があれば使い方を見直すことで、お気に入りのベッドフレームをより長く使用できるようになるかもしれません。

<ベッドフレームがギシギシと軋む原因>

・ネジが緩んでいる、金具がすり減っている

ネジのゆるみや金具のすり減りでベッドフレームのパーツとの間に隙間が生じると、ギシギシと全体が軋むようになります。
いずれの場合であっても、そのまま放置しておくとベッドフレームの破損につながるので注意が必要です。

・ベッドフレームが劣化している

毎日数時間身体全体を支えるベッドフレームは、長く使い続けることでどうしても劣化が生じます。
ベッドフレームそのものが歪んでしまうと、ギシギシという音が鳴るようになるでしょう。

・床とのすき間がある

一見平らに見えるベッドフレームであっても、底部分と床にも隙間が生じるケースもあります。
そういった隙間があると、動くたびにベッドフレームと床面が接することになりギシギシと軋む音が鳴ります。

・マットレスのコイルの劣化

毎日体を支えているマットレスも使い続けることで劣化していきます。
コイルが劣化すると、マットレスそのものからも音が出るかもしれません。
また、マットレスの歪みによってバランスが崩れ、ベッドフレームそのものも歪んでしまうこともあるようです。

<ベッドフレームが劣化する原因>

・ベッドの上で立ったり飛び跳ねたりする

小さな子どもがいる家庭では、ベッドをトランポリン代わりにポンポン飛び跳ねてしまうこともあるかもしれません。
しかし、ベッドはあくまで横になって眠るためのものであり、飛び跳ねることでフレームに負荷がかかり、歪みが生じるリスクが高まります。
また、踏み台代わりに大人でもベッドの上に立ってしまうケースもあるようです。
そうなると一箇所に大きな負荷がかかり、こちらもベッドフレームの歪みや破損につながるのでしょう。

・経年劣化している

どんなに大切にベットフレームを使っていても、毎日使っていれば、やはり劣化していきます。
ベッドフレームの寿命はメーカーや作り、そして本人の体格や使用頻度などによっても異なります。
いずれにしても、メンテナンスや買い替えは定期的に検討しなくてはいけません。
ある程度長く使用していれば、いずれベッドフレームは何らかのメンテナンスが必要になります。
ベッドフレーム自体に歪みや破損が生じたのであれば、買い替えを検討するでしょう。
できるだけ長く同じベッドフレームを使いたいという気持ちがあるのならば、最初からギシギシという音がなりにくいタイプを選ぶのもおすすめです。

おすすめベッドフレーム6選

ネジや金具をあまり使用せず、床との接地面が低いベッドフレームは軋みにくいのでおすすめです。
実際にどのようなベッドフレームがあるのかご紹介します。
 

条件をクリアした軋みにくいベッドフレーム

先ほど冒頭で軋みにくいベッドフレームの条件として、「ネジや金具をあまり使用していない」「床との接地面が低い」とお話しましたが、それらの条件を満たしているのがこちらです。
すのこと本体が固定されたフレームを使用しているので軋みにくい構造です。ローベッドにしても安定性、通気性が抜群です。

高さ調節可能なすのこベッドフレーム

すのこベッドは木材を使用しているため、好みに合わせて簡単に補強することが可能です。
またこちらのベッドフレームは高さを簡単に変えられるので、低めにすればローベット感覚で使用することもできるでしょう。

ネジや金具は最小限!桐すのこベッドフレーム

通気性の良い桐すのこベッドでできるだけロータイプを探している方におすすめです。
こちらのベッドフレームはネジや金具の使用が最小限なのでギシギシとなりにくいでしょう。
また完成済みなので届いたのならばすぐに使える点もおすすめです。

頑丈設計の檜すのこベッドフレーム

市販されているすのこベッドは当然寝具として使えるよう、耐荷重を十分満たしています。
こちらのすのこベッドフレームは、厚いしっかりとした檜の板を使用した頑丈さを追求した造りになっています。
ギシギシという軋みやぐらつきを、最小限に抑えてくれるでしょう。

簡易テーブルとしても使えるロータイプのすのこステージベッドフレーム

耐久性も大切だけれど、機能性とデザインも重視したいという方におすすめのステージタイプのすのこベッドフレームです。
こちらがギシギシ軋みにくいロータイプで、マットレスを配置すると余白が生まれます。
このスペースにスマートフォンなど、ちょっとした雑貨類を置くことができるので便利です。

木製棚付き!ロータイプのすのこベッドフレーム

先ほども、雑貨類が置けるスペースを確保したすのこベッドフレームをご紹介しましたが、こちらはさらに棚があるため、収納力がアップしています。
ムダのないスタイリッシュなデザインですが、静止耐荷重は150Kg認められているので、耐久性にも優れています。

まとめ

ベッドが軋む場合は、まずは四隅のネジを一旦緩め、それぞれ四隅が直角になるようネジを締めなおす事を、まずはおすすめします。
また、ベッドフレームの位置を変えただけで、ギシギシしないようになったということもあるので、試していただきたいです。
その一方、長く使い続けているベッドフレームであれば、買い替えの検討をしても良いかもしれません。
その際は、安定性に優れた背の低いローベッドもおすすめです。

 

※この記事の内容は、投稿日(更新)時点での情報に基づいて書かれています。仕様変更や取扱い終了商品もございます。ご了承ください。

この記事をSNSでシェアする

この記事を書いた人:あびる

ネルコンシェルジュ2号(スリープアドバイザー、電動ベッドアドバイザー資格取得)
ベッド・マットレス・寝具販売30年、(株)インテリアオフィスワン代表の阿比留亮です。
前職からベッド・寝具を仕入れ販売し、2003年、ネット時代の到来を感じ、一念発起。
ベッド・寝具のネットショップ運営会社を設立し、「ネルコンシェルジュ neruco」楽天市場店、Yahoo!店、amazon店、本店をOPENしました。
「ネルコンシェルジュ neruco」では、前職の経験をいかして、
国内・海外の優良メーカーと、ベッド、マットレス、寝具の共同開発・販売を行っています。
ネルコンシェルジュ nerucoのプロダクト指針です。
1、Comfortable 快適性があること
2、Design デザインがよいこと
3、Function 機能性があること
4、Price リーズナブル・プライスであること
5、Quality 品質が確かなこと
6、Environment 環境に配慮すること
弊社は、上記のポイントをふまえ、過剰な広告費を商品原価にふくませたりはせず、
確かな品質を、適正価格で販売する事をモットーにしております。
当社は、まだ認知度は、低いのですが、直近では毎月190万アクセスいただき、
毎月2万余名のお客様にご購入いただいております。
また、2020年からは、レビュー=お客様の声1件に対し、
森林を再生をする活動に寄付をはじめました。

作成者が書いた他の記事を見る
 
ページトップ