TOP neruco Note 失敗しないダブルベッドの選び方!ベッドフレームやマットレスセットをご紹介

失敗しないダブルベッドの選び方!ベッドフレームやマットレスセットをご紹介



5,578 views

この記事を書いた人: 

今まで購入したベッドは全て一人用のシングルばかりで、二人で寝るためのダブルベッドを購入しようと思っても、どれを選べばよいのかわからないという人は少なくありません。
夫婦で使うベッドはすぐに買い換えるものではないですし、安い買い物ではないので失敗したくないと思うのは当然。
ここでは、初めてダブルベッドを購入する人が知っておきたいダブルベッドのメリット、デメリットや選び方のコツについてお伝えしています。

ダブルベッドのサイズについて

ベッドにはいろいろな種類がありますが、サイズごとに何人で使うことを想定しているかが違います。
二人で寝る場合のベッドはダブルサイズ以上とされており、セミダブルは「ダブル」と名前が付いているものの一人用のベッドという点に注意が必要です。

・ダブルベッド:幅140cm×長さ195cm

ダブルベッド:幅140cm×長さ195cm

ごく普通の体型の大人二人であれば寝られるサイズですが、大柄な人同士の場合は窮屈かもしれません。
広いお部屋で一人暮らしをしている人が、ゆったり寝るために選ぶケースも少なくないようです。

・クイーンベッド:幅160cm×長さ195cm

クイーンベッド:幅160cm×長さ195cm

夫婦二人だけでなく、子供が生まれてからも使いやすいのがクイーンベッドです。
大人二人でもゆったりと寝られるので、寝相の悪い人にもおすすめですが、ベッド以外の家具も設置するのであれば8畳以上のお部屋がおすすめです。

・キングベッド:幅180cm×長さ195cm

キングベッド:幅180cm×長さ195cm

キングベッドは、お子様がある程度成長した後も家族3人で使いやすいサイズのベッドです。
かなり大きなサイズなので設置スペースはもちろん、搬入経路の確保も必須。
組み立て式の場合は、組み立てるための場所があるかも確認しておきましょう。
 

ダブルベッドに向いている人&向いていない人

ダブルベッドに向いている人&向いていない人

ダブルベッドは夫婦用のベッドとして一般的ですが、それ以外にも寝るスペース重視でとにかくベッドは広い方が良いという一人暮らしの人、お部屋が広いので高級感のある大きなベッドが欲しいという人に向いています。
大き目サイズのベッドではありますが、クイーンサイズ、キングサイズに比べると設置しやすく、シーツなどの寝具、マットレスなどの種類も豊富なので、素材や色、デザインにこだわって寝具選びをしたい人にもおすすめです。

では、ダブルベッドが向いていないのはどんな人かというと、設置スペースが十分に確保できない、あるいは引っ越しの予定がある人です。
ベッドを解体するとなると小さなサイズでも大変ですが、ダブルベッドのように大きなものはもっと手間がかかります。
また、体格が良い人だとダブルベッドでも小さく感じることがあるので、夫婦ともに大柄、もしくはパートナーが大柄という場合は、ダブルベッド以上のサイズかシングル2台という選択が良いでしょう。
 

種類別ダブルベッドの選び方

ベッドのサイズをダブルと決めたら、次はどんなタイプのベッドにするかを決めましょう。
単にダブルベッドと言っても様々な機能、デザインのものがあり、それぞれにメリットやデメリットがあります。

・収納タイプ

収納タイプ

ベッドの床面下に引き出しが付いていたり、ヘッドボードに棚が付いていたりする収納タイプのベッドは、お部屋に収納がない、部屋が狭くて収納家具が置けない時におすすめです。
ベッドのスペースが収納も兼ねるので、省スペースかつ機能的な寝室づくりができます。

・すのこベッド

すのこベッド

床板がすのこになったすのこベッドは、マットレスや布団の湿気を逃してくれるので、ジメジメした季節も安心。
布団が干せるタイプ、折り畳みできるものなど、色々な機能が付いたすのこベッドもあります。

・ヘッドレスベッド

ヘッドレスベッド

ヘッドボードがあると枕元にスマホなどを置いて充電できるなど、便利な面があるのは確かですが、厚みが出てしまうので狭い部屋には設置しづらくなります。
ヘッドレスベッドは、マットレスを乗せるフレームのみのシンプルなデザインなので、どんなお部屋にも馴染みやすいだけでなく、省スペース設置が可能なので狭いお部屋に置くダブルベッドにはピッタリです。

・脚付きベッド

脚付きベッド

ベッドに脚が付いていると床面下を収納スペースとして活用できるだけでなく、掃除もラクにできます。
継ぎ脚などで高さ調整ができるものなら、お部屋の雰囲気や使い方に合わせられるというメリットもあります。

・ローベッド

ローベッド

床からの距離が近いローベッドは、逆に天井までの空間に余裕があるのでお部屋を広く見せたい時に向いています。
マットレスを乗せても高さが出すぎないので、お子様と一緒に寝るためのベッドにも適しています。

・脚付きボトムベッド

脚付きボトムベッド

マットレスに直接脚を付けたようなデザインの脚付きボトムベッドは、とにかく省スペース、コンパクトに設置したいという場合におすすめです。
シンプルな構造なのでお引っ越しや模様替えなどで解体する時も簡単。
ボトムとマットレスが別々になることで、マットレスのメンテナンスやマットレスのローテーションがしやすいのも特徴です。
 

おすすめダブルベッド4選

【収納タイプ】

棚付き大容量収納ベッド「レスター」

棚付き大容量収納ベッド「レスター」

ヘッドボードの棚にはLED照明とコンセントも付いた高スペックなベッド。
高級感たっぷりのモダンでスタイリッシュなデザインが、ワンランク上の寝室を演出してくれます。

購入レビュー
自分が欲しかった色、形、機能が全て揃っててお値段も物凄く安くてとても良い買い物しました。今のところ何も不満なところはありません。長く持ってくれるとありがたいです。

nerucoオリジナルマットレスセット

nerucoオリジナルマットレスセット

使う人の体重や体格に合わせてサポートしてくれる、ポケットコイルスプリングマットレスがセットになった引き出し収納付きベッド。
引き出しはスライドレールでラクに開閉できるので、重いものを入れても安心です。

購入レビュー
価格が安いのでにあまり期待してませんでしたが、とてもよかったです!!見た目もおしゃれですし、コンセントが左右でついてるので各々スマホ充電もできてとてもありがたいです!マットレスはコイルが柔らかいタイプなので、1人が動いても相手にほとんど響かずに寝やすいので、助かりました。

【すのこ・ヘッドレスタイプ】

静止耐荷重350kgの頑丈設計すのこベッド「バノン」

静止耐荷重350kgの頑丈設計すのこベッド「バノン」

厚さ3cmの極太フレームとすのこ床板を支える極太の横桟で、静止耐荷重350Kgをクリアした天然木すのこベッド。
狭いお部屋にも設置しやすいヘッドレスデザインです。

購入レビュー
このベッドフレームを購入できたことに感謝しています。これからは快適な睡眠が得られることで、仕事にも集中できると思います。大切に使わせていただきます。

厚さ20cmのポケットコイルマットレスセット

厚さ20cmのポケットコイルマットレスセット

ホテルのように上質な寝心地を体感できる、厚さ20cmのポケットコイルマットレスがセットになった天然木すのこベッド。
価格を抑えたお求めやすいセットです。

購入レビュー
価格もすごく安いのでマットレスの硬さが不安だったが寝てみたらジャストフィット!今まで使っていたものは低反発マットを重ねたり色々したけど結局フィットしなかった。良い買い物でした!

【脚付きベッド】

天然木の木目が美しい北欧風すのこベッド「マリッカ」

天然木の木目が美しい北欧風すのこベッド「マリッカ」

北欧をイメージした丸みのあるベッドフレームが、お部屋に温もりを与えてくれるすのこベッド。
床面の高さは3段階に調節可能、すのこ仕様なので通気性もバツグンです。

購入レビュー
スノコがしっかり通過性があり、2人で30分足らずで組み立てることもでき、大変満足です。また機会があったら購入したいと思います。

オリジナルバリューマットレスセット

オリジナルバリューマットレスセット

しっかりとした厚みで体を支えてくれるnerucoオリジナルのマットレス付き。
自然な寝姿勢をキープできるので、目覚めた時にスッキリ。
5年保証が付いているので安心して使えます。

購入レビュー
この価格で、白のすのこベッドという珍しさ、そして4口コンセント付きなのは凄いと思います。寝ていて不便を感じたことはないし、組立も成人女性1人で少し頑張ってできました。

【ローベッド】

北欧風デザインの桐天然木ステージベッド「Stacey」

北欧風デザインの桐天然木ステージベッド「Stacey」

お部屋を広々と感じることができるステージベッド。
どんなお部屋にも馴染みやすいシンプルなデザインと天然木ならではの素材感で、飽きずに長くお使いいただけます。

購入レビュー
天然の木でできたベッドフレームと考えるととてもお手頃だなと感じました。組み立ても割とスムーズにできました。

当社オリジナル高密度ポケットコイルマットレスセット

当社オリジナル高密度ポケットコイルマットレスセット

優れた通気性と耐圧分散で快適な睡眠をサポート、フレームにゆとりのある、ステージ部分を有効に使える開放的なマットレスセットです。

購入レビュー
フレーム、マットレスともに大変満足いく買い物でした。フレームはワンサイズ大きいものにした為、見た目もおしゃれです。また、マットレスの柔らかさもちょうど良かったです。

まとめ

ダブルベッドを購入して、お部屋が狭くなりすぎた、使いづらくなったと後悔しないためには、広さに合わせた選び方、ベッドのデザインや機能の確認が大事です。
こちらのページでもダブルベッドをたくさんご紹介しているので、ベッド選びに役立ててください。

※この記事の内容は、投稿日(更新)時点での情報に基づいて書かれています。仕様変更や取扱い終了商品もございます。ご了承ください。

この記事をSNSでシェアする

この記事を書いた人:あびる

ベッド・マットレスのEC通販「ネルコンシェルジュ neruco」を
運営します。
株式会社インテリアオフィスワン、代表の阿比留亮です。
ネルコンシェルジュ(スリープアドバイザー、電動ベッドアドバイザー資格取得)
かれこれベッド・マットレス・寝具販売は30年以上続けております。
「ネルコンシェルジュ neruco」は、その経験をいかして、
国内・海外の優良メーカーと、ベッド、マットレス、寝具の共同開発・販売を行っています。
ネルコンシェルジュ nerucoのプロダクト指針です。
1、Comfortable 快適性があること
2、Design デザインがよいこと
3、Function 機能性があること
4、Price リーズナブル・プライスであること
5、Quality 品質が確かなこと
6、Environment 環境に配慮すること
弊社は、上記のポイントをふまえ、
確かな品質を、適正価格で販売する事をモットーにしております。
当社は、まだ認知度は、低いのですが、直近では毎月190万アクセスいただき、
毎月2万余名のお客様にご購入いただいております。
また、2020年からは、レビュー=お客様の声1件に対し、
森林を再生をする活動に寄付をはじめました。

作成者が書いた他の記事を見る
 
ページトップ