TOP neruco Note ロフトベッド下を明るく照らす♪勉強用の照明の選び方とは?

ロフトベッド下を明るく照らす♪勉強用の照明の選び方とは?



20,874 views

この記事を書いた人: 

ベッドのスペースがあれば勉強机や収納チェストラックなどが設置できるロフトベッドは、せまい部屋にピッタリのインテリアですが、勉強机をロフト下に設置した時の暗さが気になるという声もあるようです。
ここでは、ロフトベッドの下は勉強に支障があるほど暗いのか、暗い場合はどんな照明を付ければ良いのかについてご説明していきます。

ロフトベッド下は暗い?

ロフトベッドの下に勉強机を設置した場合、天井の照明からの光が遮られてしまうので暗くなりやすいのは確かです。
手前の方に勉強机を置くことである程度はカバーできるかもしれませんが、頭上にベッドがあることに変わりはないので暗くはなるでしょう。
サイドが空いているロフトベッドなら、窓際に設置して窓からの明かりを取り入れることは可能ですが、夜に暗くなるのは同じです。
勉強机をロフトベッドの下に置くのであれば、照明も一緒に付ける前提で考えておいた方がよさそうです。

ロフト下が暗くて困ることとは

ロフト下が暗いまま勉強机を設置すると、本を読んでいるだけで目が疲れてしまい、集中力が続かない、視力が低下するなどのデメリットが考えられます。
元々、ロフトベッドの下に勉強机を設置すると個室のような空間が作れるので、勉強に集中できるという人も多いですが、目が疲れるほど暗いと逆に集中力が途切れることになるので、適度な明るさが必要です。

ロフト下に設置できる照明

ロフトベッドの下に設置するライトは、主に次の4つです。
ライトの種類によって設置しやすさ、勉強しやすさが違うので、目的に合わせて選びましょう。

・豆電球


一つずつの電球はそれほど明るくないため、必要な明るさを確保するには数を増やさなければなりませんが、そもそもスポット照明なので勉強用のライトには向いていません。
比較的安価なので、お部屋の雰囲気づくりとして使うのはおすすめですが、デスクライトの選択肢には入れない方が良いでしょう。

・クリップ式ライト


クリップでロフト上部のすのこなどに引っかけられるクリップ式ライトは、色々なところにライトを移動させたい時にはおすすめですが、勉強に必要な明るさを確保できないものも多いので、メインのデスクライトには向かないものも少なくありません。

・デスクライト


デスクに置いて使うライトは、最も一般的な学習用ライトで照明の向きや光量の調節が可能なものもあります。
デスクの上に置き場所を確保しなければなりませんが、ライトの種類も多いので、小ぶりなものを選ぶなど工夫すれば使いやすくなるでしょう。

・バーライト


横長で広い範囲を照らしてくれるバーライトは、両面テープや磁石で簡単に取り付けられるものもたくさん販売されています。
デスクライトを置くと勉強机が狭くなって作業スペースが確保できないという場合は、バーライトも検討してみましょう。

勉強するための照明の選び方


勉強するためのライトは明るければ良いというものではなく、勉強に適した照明の色、光量があります。
また、人によって明るさや光の色の好みは違うので、これでなければいけないということはありませんが、照明が明るすぎたり、逆に暗すぎたりすると目が疲れるのは事実なので、調光機能の付いた照明を使うのも良いかもしれません。
 

・勉強に適した照明の色

照明の色は主に「昼光色」、「昼白色」、「電球色」の3種類ですが、勉強に適しているのは少し青っぽい昼光色か自然な白色の昼白色です。
ただし、昼光色はオフィスのような殺風景な感じになってしまうこともあるので、一般家庭であれば昼白色の方が失敗はないかもしれません。
電球色はオレンジがかった温もりを感じさせる色で、リラックス効果は高いですが勉強用のライトには向いていません。

・勉強に適した明るさと光の量

勉強しやすい明るさのライトを選ぶには光の量を表す「lm(ルーメン)」と明るさを表す「lx(ルクス)」という数値を参考にしましょう。
目への負担が少なく勉強に向いている光の量は「300~400lm(ルーメン)」、集中して勉強しやすい明るさは「1,000~1,200 Lx(ルクス)」程度です。
光の量、明るさともこの範囲内で好みに合わせて調整することはできるので、調光機能が付いたデスクライトを設置しておくと良いでしょう。

デスクが設置できるおすすめロフトベッド

ロフトベッドの下にデスクを設置できるかどうかは、ロフトベッドの高さによって違います。
ロータイプ、ミドルタイプのロフトベッドはデスクを設置するのが難しいですが、ハイタイプならデスクがすっぽりと収まります。
ベッドの床板にあたるメッシュ部分にクリップ式のライトや豆電球を付けることもできますし、バーライトを貼り付けることも可能なので、机に向かっていても手元が暗すぎて見えないということはないはずです。

<ハイタイプロフトベッド>

スチール×天然木の異素材コンビロフトベッド

大人も違和感なく使えるスタイリッシュなロフトベッド。
置くだけでお洒落に見えるインテリア性の高さはもちろん、ロフト下にたっぷりの収納スペースを確保できる実用性の高さも魅力的です。

<ハイタイプロフトベッド デスク付き>

ロフトベッドにデスクとシェルフが付いた3点セット

男前系ロフトベッドにキャスター付きで自由に移動できるデスク、見せる収納にも使えるオープンシェルフが付いた3点セット。
お部屋のトータルコーディネートが簡単にできます。

まとめ

ロフトベッドの下に勉強机が設置できれば、狭いお部屋でも必要な家具を全て揃えられるので便利ですが、手元が暗くならないような照明選びも大事です。
こちらのページでは色々なロフトベッドをご紹介しています。
ここでお伝えした照明の選び方とあわせて、ぜひご覧ください 

 

※この記事の内容は、投稿日(更新)時点での情報に基づいて書かれています。仕様変更や取扱い終了商品もございます。ご了承ください。

この記事をSNSでシェアする

この記事を書いた人:あびる

ベッド・マットレスのEC通販「ネルコンシェルジュ neruco」を
運営します。
株式会社インテリアオフィスワン、代表の阿比留亮です。
ネルコンシェルジュ(スリープアドバイザー、電動ベッドアドバイザー資格取得)
かれこれベッド・マットレス・寝具販売は30年以上続けております。
「ネルコンシェルジュ neruco」は、その経験をいかして、
国内・海外の優良メーカーと、ベッド、マットレス、寝具の共同開発・販売を行っています。
ネルコンシェルジュ nerucoのプロダクト指針です。
1、Comfortable 快適性があること
2、Design デザインがよいこと
3、Function 機能性があること
4、Price リーズナブル・プライスであること
5、Quality 品質が確かなこと
6、Environment 環境に配慮すること
弊社は、上記のポイントをふまえ、
確かな品質を、適正価格で販売する事をモットーにしております。
当社は、まだ認知度は、低いのですが、直近では毎月190万アクセスいただき、
毎月2万余名のお客様にご購入いただいております。
また、2020年からは、レビュー=お客様の声1件に対し、
森林を再生をする活動に寄付をはじめました。

作成者が書いた他の記事を見る
 
ページトップ