TOP neruco Note ベッドと布団 どっちを選ぶ?

ベッドと布団 どっちを選ぶ?



4,071 views

この記事を書いた人: 

布団とベッドどっちにしようかな~。。

1人暮らしを始めるときやお子様がいるご家庭など、寝室を決める上で悩むポイントですね。
そこでまずは、ベッドと布団にするメリット・デメリットについて見ていきましょう。
それぞれの持つ特徴に合わせて、最適な方法を見つけていきます。

布団にした場合

<メリット>

・価格を安く抑えられる。
・畳めば部屋を広く使える。
・持ち運びが楽。

以上のことから、1人暮らしや引っ越しが多い場合、部屋が狭い場合、予算が掛けられない場合に向いています。
移動が楽に行えるので、掃除のときや、部屋を別の用途で使用したい時にも便利です。

・睡眠スペースが自由。
・布団がズレない落ちない。
・ベッドから落ちる心配がない。
・敷布団を干せる。

落ちることがない安全性や布団を干して清潔に保てることから、小さいお子様がいるご家庭に向いています。
畳や床に体がはみ出しても落ちる心配がないので、ベッドと同じサイズの布団であっても、睡眠スペースを広く使うことができます。

<デメリット>
・床から30cm以内はハウスダストが多い。
・ベッドに比べて硬い。背中や腰が痛くなりやすい。
・布団の上げ下げが大変。収納場所が必要。
・カビが生えやすい。
床が畳の場合は吸放湿性があるのでいいのですが、フローリングの場合はカビが生えやすくなるので注意が必要です。
対策として、敷き布団の下にすのこ板を敷いて通気性をよくすることで改善できます。
すのこ板はホームセンターでも安く購入できますが、2枚並べると隙間が開いてしまうので、折れ曲がり式で布団も干せるタイプを選ぶといいですね。

ベッドにした場合

<メリット>

・畳む手間がない。
・寝たい時にすぐ横になれる。
・布団の上げ下げが不要。
・起き上がりが楽にできる。
・腰痛に優しい。
・クッション性がいい。

以上のことから、畳む必要がなく敷きっぱなしで問題ない状況であればベッドが向いています。
布団の上げ下げが面倒な方、仕事で忙しい方、また高齢者の方にとっても負担のかかる作業が無いのは嬉しいですよね。
起き上がりが楽なことや、クッション性があることから、膝や腰に持病のある方や高齢者の方にもお勧めです。

・床から距離があるので、布団と比べ埃を吸いにくい。
・床からの冷気が伝わりにくい。

布団を使用している場合で、特に寝ている間に咳が多いなどのアレルギー症状がある方は、ベッドに見直してみるのもいいかもしれません。
また、冷気が伝わりにくいので、寒がりの方、風邪を引きやすい方などにもおすすめです。

・好きなデザインのベッドが選べる。
・インテリアとして使える。
・収納付きなど種類が選べる。

布団に比べてデザイン性や種類が豊富なため、お部屋をどんなテイストにしたいか、どんな便利な機能を使いたいかなどによって選ぶことができるのもポイントです。

<デメリット>
・ベッドのスペースが必要。
・埃が溜まりやすい。掃除しにくい。
・布団がズレ落ちる。
・マットレスを干したり洗ったりできない。
・移動が大変。
・価格が高い。
1人で移動できるほど軽いタイプは少ないので、お掃除の手間はかかります。ベッド下の空間に埃が溜まる場合は、お掃除ロボを使うと便利。
また、床板が折れ曲がって持ち上がるタイプのベッドか、キャスター付の折畳み式ベッドにすることで、お掃除することが容易になります。
夫婦二人やお子様含めて3人で一つのマットレスに寝る場合は、お互いの振動が伝わりやすいので、コイルが独立しているポケットコイルマットレスがお勧めです。

まとめ

結論として・・

=布団向き=
一人暮らし、引っ越しが多い、部屋が狭い、スペースを広く使いたい、敷布団を干したい、寝室が畳、押入れがある、小さいお子様がいる、予算がないなど。

=ベッド向き=
寝るだけの部屋、男性、仕事が忙しい、片付けが面倒、腰痛、膝痛、高齢者、部屋が広い、インテリアにこだわりたい、機能性がほしい、クッション性がほしいなど。

それぞれご自身のライフスタイルに合ったタイプを選んで、快適な睡眠生活を送ってくださいね。

関連商品

関連商品

※この記事の内容は、投稿日(更新)時点での情報に基づいて書かれています。仕様変更や取扱い終了商品もございます。ご了承ください。

この記事をSNSでシェアする

この記事を書いた人:shimizu

作成者が書いた他の記事を見る
 
ページトップ