こんにちは、nerucoのabiruです。
2017年12月、フランスベッド社が主催しています「スリープアドバイザー」資格取得のための講義を受けました。
我々は、インターネットを通じneruco~ネルコ~というお店で、快眠のための道具「ベッド」、「寝具」を販売させていただいております。毎日、お仕事に、家事に、勉強に・・・一日頑張って、一日の終わりに辿りつく癒しの空間であるベッド・寝具をご提供させていただいたいている立場です。
「眠り」の知識をしっかり勉強するべく、今回社内の有志3名が受講いたしました。
講義は、朝から夕方まで34課目を受講します。
今回は会社の代表で、しかも会社のお金で受講させてもらっている事もあり、しっかり聞かなければなりません。
そういう強い意志を持ち、しっかり、しっかり・・・と授業を受けていたのですが、しっかり、しっかりと思えば思うほど、学生時代に鍛えられた技能が出てきてしまい、スリープアドバイザーになるところが、単なるスリーパーになってしまいました。
1限目が終わった休憩時間には、隣の同僚に「まさに、ノンレム睡眠でしたね」と言われてしまいました。ちょうど授業で、眠りの深さの事、眠りが浅い状態=レム睡眠、眠りが深い状態=ノンレム睡眠を勉強した後で、あまりにも突っ込みがうますぎると思い、くやしさもプラスし、2限目からは、このくやしさをバネに改心し受講いたしました。
今回いろいろ為になる講義を聞いたのですが、特に一番良かった講義というか実技は、昼食後の「お昼寝」の授業でした。午後3時前の20~30分の睡眠は、勤労世代の疲労回復、能率アップに良いそうです。
今までこんな素敵な講義があったでしょうか。教室のライトも消していただき「お昼寝」の授業が開始されました。こうなったら私の得意科目なので、数秒で「ノンレム睡眠」状態に入れました。
ここまで、寝ている話ししかしてないので、本当に授業を受けていたのか疑問に思われるかもしれないので、ここで私が特に”なるほど”と思った事をご紹介したいと思います。
・レム睡眠とノンレム睡眠は90分が1セットのため90分の倍数に睡眠時間をとるのがよい
・いびきをかく人は、皮下脂肪を減らす、アルコールを控える、低めの枕にする、鼻テープなどを活用に鼻呼吸をスムーズにする、抱き枕などを活用に横向きに寝てみる。
・体内時計を整えるために、朝はカーテンを開け太陽の光をしっかりとあびる。適度な運動をする。一日3食を決まった時間にしっかりととる。休日の寝坊は体内時計を狂わせるのでやめたほうがよい。
・ベッドを置く場所は、家具の転倒がない場所、エアコンの吹き出し口をさける、光が直接顔にあたらない場所、音が入りにくい場所を選ぶ。そしてベッドの幅と眠りの深さは関係があるので、なるべくゆとりのあるサイズを選び、ベッドと壁は40~50cmはあける。
・寝室に使う色=カーテンやカバーは、赤・黄色は興奮色なので避け、青や緑などの鎮静色を使とよい。
などなどです。
講義のあとは、内容をしっかり理解をしているか試験が行われます。
当社では3名が受講していますので、自分だけ落ちてしまうと恥ずかしく、また「ノンレム睡眠してましたもんね」なんて言われたら、どうしようと思い、必死で解きました。お昼寝した効果もあったのでしょう、難しい試験だったのですが、無事全問解けました。
気になる結果なのですが、なんと、、、まさかの100点でした。神童と言われた小学生以来の100点です。しかも当社で受講した3名全員が100点でした。フランベッドの方には、全員100点は、当社だけだったとのことでした。
今回、眠りに対して勉強させてもらいましたので、これを商品開発や、お客様へのお問い合わせ回答に活かせたらと思っています。
abiru
スリープアドバイザー資格取得のために受講しました。
7,296 views
あびる
※この記事の内容は、投稿日(更新)時点での情報に基づいて書かれています。仕様変更や取扱い終了商品もございます。ご了承ください。
この記事をSNSでシェアする
この記事を読んだ人にオススメの記事
この記事を書いた人:あびる
ネルコンシェルジュ2号(スリープアドバイザー、電動ベッドアドバイザー資格取得)
ベッド・マットレス・寝具販売30年、(株)インテリアオフィスワン代表の阿比留亮です。
前職からベッド・寝具を仕入れ販売し、2003年、ネット時代の到来を感じ、一念発起。
ベッド・寝具のネットショップ運営会社を設立し、「ネルコンシェルジュ neruco」楽天市場店、Yahoo!店、amazon店、本店をOPENしました。
「ネルコンシェルジュ neruco」では、前職の経験をいかして、
国内・海外の優良メーカーと、ベッド、マットレス、寝具の共同開発・販売を行っています。
ネルコンシェルジュ nerucoのプロダクト指針です。
1、Comfortable 快適性があること
2、Design デザインがよいこと
3、Function 機能性があること
4、Price リーズナブル・プライスであること
5、Quality 品質が確かなこと
6、Environment 環境に配慮すること
弊社は、上記のポイントをふまえ、過剰な広告費を商品原価にふくませたりはせず、
確かな品質を、適正価格で販売する事をモットーにしております。
当社は、まだ認知度は、低いのですが、直近では毎月190万アクセスいただき、
毎月2万余名のお客様にご購入いただいております。
また、2020年からは、レビュー=お客様の声1件に対し、
森林を再生をする活動に寄付をはじめました。