TOP neruco Note 介護用の電動ベッドのおすすめは?最新の電動ベッドもご紹介!

介護用の電動ベッドのおすすめは?最新の電動ベッドもご紹介!



1,989 views

この記事を書いた人: 

介護用ベッドは、介護する方、される方のどちらにとってもメリットの大きい介護用具ですが、初めての介護ベッド選びはわからないことだらけという声も少なくありません。
ここでは、自宅で親の介護をするために介護用ベッドを探している方のために、どうやって介護の負担を軽減できるベッドを探せばよいのか、介護される方の生活の質を落とさない介護ベッドとはどういうものなのかについて、詳しくお伝えしていきます。

介護用の電動ベッドを選ぶメリット

親が高齢になり、介護が必要になったからといって、必ずしも介護用ベッドを購入しなければならないわけではなく、これまで使っていたベッドを使い続けている人も少なくありません。
ただ、普通のベッドを使うことで、介護する側、される側のどちらにも負担がかかるのは確かです。
介護用の電動ベッドを選ぶことで、どんなメリットがあるのか介護者、被介護者の視点で考えてみましょう。

・介護される側のメリット

高齢者はベッドからの立ち上がり、ベッド上での起き上がりといった何気ない動作でも痛みを感じることがあります。
体が痛いからと動かなくなり、さらに筋力が落ち、ついには寝たきりになってしまうケースも珍しくはありません。
しかし、介護用の電動ベッドを使えばベッドの高さや背もたれの角度などを簡単に変えることができるので、車椅子への移乗などもスムーズに行えるようになり、残存機能を活用することもできます。
寝たきりになってしまった高齢者が同じ姿勢でいることにより、血流が妨げられ褥瘡ができることもありますが、電動ベッドなら背中や脚を押し上げて血流を促すことも可能なので、褥瘡予防効果も期待できます。
また、手元のリモコンなどで簡単に操作できるものも多いため、介護者に操作を依頼するのが申し訳ない、手間をかけさせてしまうといった心理的な負担の軽減にもなります。

・介護する側のメリット

排泄補助や食事介助など、ベッド上で行わなければならない介護動作はたくさんありますが、そのたびに腰を屈めたり、膝を曲げたりしていると介護する側の負担がかなり大きくなります。
無理な姿勢で被介護者の体を動かしたり、持ち上げたりすることで腰を痛めたという人も多いですが、介護用電動ベッドがあれば、高さや背中、脚の角度を調整して、体の負担を軽減できるため、介護する側が体を壊す、負担が大きいため被介護者にきつく当たってしまうといったことも防げます。

介護用の電動ベッドの選び方

介護用の電動ベッドは普通のベッドに比べると種類は少ないものの、どんな機能があるのか、どんなサイズを選ぶのかによって使いやすさが変わります。
チェックポイントを大きく分けると「モーターのタイプ」、「サイズ」、「メーカー」、「価格」の4つです。
それぞれのポイントをどのようにチェックしておけば良いのか、購入前に確認しておきましょう。

・モーターのタイプ

介護用電動ベッドには1モータータイプ、2モータータイプ、3モータータイプなど、モーターのタイプによる違いがありますが、モーター数が多いほどベッドとしてのサポートレベルが上がります。
そのため、介護度の高い方が使う場合は3モータータイプ、それほど介護を必要としていない方の場合は1モータータイプと介護度に合わせて選ぶのがおすすめです。

・サイズ

介護用ベッドは一般的なベッドよりも幅が狭いものも多いため、大柄な方は窮屈に感じるかもしれません。
介護する側にとっては反対側にも手が届きやすいという利点はあるものの、寝心地の点では通常のシングルサイズ、セミダブルサイズなど大きなベッドの方が快適です。
介護者、被介護者の体格、寝心地などを総合的に考えてサイズを選んでください。

・メーカー

介護用ベッドのメーカーはいくつかありますが、ベッドメーカーとしての実績があるパラマウントベッドなどは機能だけでなく、安全性、保証などの面でも安心です。

・価格

介護用の電動ベッドは高額なものも多く、購入するとなると費用の負担が大きくなりがちです。
多機能で高額な介護ベッドを購入するか迷ったら、費用を抑えるためにもレンタルを検討してみると良いかもしれません。

非課税になる介護ベッドもあります

介護用ベッドを選ぶためのポイントをお伝えしてきましたが、価格については非課税になる介護ベッドを選ぶことで負担を抑えることも可能です。
ただし、非課税になるかどうかは厚生労働省の定めた基準を満たしているかどうかによって変わってくるため、購入の際には以下を確認してください。

「身体に障害を有する者が家庭において使用する寝台であって、身体に障害を有する者の頭部及び脚部の傾斜角度が調整できる機能を有するもので、次に掲げる条件の全てを満たすものに限る。

イ)本体の側板の外縁と側板の外縁との幅が100cm以下のもの

ロ)サイドレールが取り付けてあるもの又は取り付け可能なもの

ハ)キャスターを装着していないもの

「消費税法施行令第十四条の四の規定に基づき厚生労働大臣が指定する身体障害者用物
品及びその修理を定める件」より

介護ベッドおすすめ3商品

どんな介護ベッドを選べば良いのか、費用を抑えるために非課税対象のものを購入するか、それとも非課税対象にこだわらないのかを決めたら、次は実際に介護ベッドの比較をしてみましょう。
こちらではモーター数や機能の異なるおすすめ介護ベッドを3つご紹介しています。
 

【3モーター】

非課税で夜中でも気兼ねなく操作できる静音設計の電動ベッド

欧米向け医療機器モーターを製造しているKAIDI社製のモーターを使用した、安全性、耐久性に優れた電動ベッド。
無段階に床面の高さ調節ができ、ベッドからの立ち上がりやベッドへの移乗がスムーズに行えます。

【2モーター】

手元リモコンでラクに操作できる電動ベッド

お子様の挟まれ事故を防ぐ安全ネット付き安心設計。
ヘッド部は機能的な棚になっており、照明とコンセントも付いているので、スマホなどの小物が枕元にまとめて置いておけます。

睡眠センサー付きでスマホアプリ対応の最新電動ベッド

独自のアルゴリズムで睡眠をスコア化してくれるので、睡眠の質を目で見て確認できます。
脚の上下やリクライニング操作は、専用リモコンのほか、お手持ちのスマホやタブレットでも行えます。

ワイヤレスリモコン&スマホアプリから操作可能な2モーター電動ベッド

リモコンとスマホから操作ができ、簡単に快適に調整が可能な電動ベッド。
背側・足側の2モーターで自由な操作が可能です。お好みの角度が見つかったら「じぶんポジション」として記憶させることができます。
アプリ限定でアラーム機能が付いており、例えば起きる時間に合わせて背もたれがリクライニングする動作を設定できます。
音声センサー付きなので音声でリクライニング指示が可能です。※商品リンクから音声なしもお選びいただけます。

まとめ

介護用ベッドのように高額なものは、購入後に失敗したと思ってもなかなか買い直すことができないので、慎重に検討する必要があります。
被介護者、介護者の負担を減らし、生活の質を上げるための介護ベッドを選ぶためには、色々なベッドを比較してみるのが一番。
こちらのページでも電動ベッドをたくさんご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

 

※この記事の内容は、投稿日(更新)時点での情報に基づいて書かれています。仕様変更や取扱い終了商品もございます。ご了承ください。

この記事をSNSでシェアする

この記事を書いた人:あびる

ネルコンシェルジュ2号(スリープアドバイザー、電動ベッドアドバイザー資格取得)
ベッド・マットレス・寝具販売30年、(株)インテリアオフィスワン代表の阿比留亮です。
前職からベッド・寝具を仕入れ販売し、2003年、ネット時代の到来を感じ、一念発起。
ベッド・寝具のネットショップ運営会社を設立し、「ネルコンシェルジュ neruco」楽天市場店、Yahoo!店、amazon店、本店をOPENしました。
「ネルコンシェルジュ neruco」では、前職の経験をいかして、
国内・海外の優良メーカーと、ベッド、マットレス、寝具の共同開発・販売を行っています。
ネルコンシェルジュ nerucoのプロダクト指針です。
1、Comfortable 快適性があること
2、Design デザインがよいこと
3、Function 機能性があること
4、Price リーズナブル・プライスであること
5、Quality 品質が確かなこと
6、Environment 環境に配慮すること
弊社は、上記のポイントをふまえ、過剰な広告費を商品原価にふくませたりはせず、
確かな品質を、適正価格で販売する事をモットーにしております。
当社は、まだ認知度は、低いのですが、直近では毎月190万アクセスいただき、
毎月2万余名のお客様にご購入いただいております。
また、2020年からは、レビュー=お客様の声1件に対し、
森林を再生をする活動に寄付をはじめました。

作成者が書いた他の記事を見る
 
ページトップ